niszetの日記

細かい情報を載せていくブログ

reference.bib中のCitation Key被りはチェック出来そう(メモ)

とはいえ、Zotero側で修正してしまうと迷子ですが。 ZoteroでexportするときにBBT形式で出力すると、publisherではなくnoteで出力されますが、RStudio IDEのreference.bibもどうやらその形らしく、noteという項目があります。Citation Keyはこのnoteの中に入…

RStudioのVisual EditorのInsert CitationでZoteroから文献情報を入れるときはCitation Keyの被りに注意(メモ)

現時点の挙動から確認。 RStudio IDEでVisual EditorのモードではCitationの挿入が簡単にできるようになっている。このうち、Zoteroから文献情報を持ってくるときに注意しないといけないのが、一度Zoteroの文献情報を見に行くとCitation KeyをZotero側で修正…

引用文献のスタイルを指定したPandocでの変換は可能ぽい(メモ)

単純な話だった。 Pandocは--csl=FILEの形式でCSLを与えることが出来る。そのため、単純に出力ファイルでの引用文献の体裁がCSLに定義されていれば(かつciteprocがちゃんと動けば。日本語版だと駄目とかがあったらすみません)これを使って出力すれば良い。…

rmarkdownではYAMLにbibliographyがあるとciteprocが有効になるようだな(メモ)

逆にdisableにする--no-citeprocはなかった。 タイトルに書いた通り。ZoteroのBBTを使う際、citeprocが悪さをしないように…ということでこれをdisableにしようと思ってちょっと調べたが、現時点のrmarkdownはYAML中にbibliographyがあるとciteprocを有効にす…

Wordが持つ引用文献の管理機能よりZoteroの機能を使った方がよいかも(メモ)

といっても、そっちもまだ不十分かなぁと思っているが・・・ ちょっとZoteroがどのくらい使えるものかを調べ中です。その中でもWord向けの機能を中心に。 とりあえず、導入するのに難しいところはなかった。Windows以外の環境は知らないが・・・。 niszet.hatenabl…

PandocはZoteroでWordに埋め込んだ引用文献情報をnative pandoc citationsに変換できる(Pandoc 2.18~)

出力時に欲しいんだけど、外部コマンド使うのでPandocとしてはNGなんだよね。 ということで、今欲しい物の逆である、Word中にZoteroの機能で埋め込んだ引用文献情報をPandocの内部データ構造としてPandocが扱えるようになったようです。MS Wordのネイティブ…

Wordで引用文献の書式を設定するためにはxmlファイルを直接いじらないといけないのか?(メモ)

U.N.オーエンは彼女なのか?的なタイトルですね。 私は蓬莱人形のキーのバージョンも好き。 さて、Wordで引用文献を管理できることは把握しましたが、これを所望の形で表記するための方法(CSL的な奴)はないものか・・・と色々しらべていたんですが、Word本体…

ZoteroのWordアドインの中身を見ていく(メモ)

何やってんですかね・・・ Wordの引用文献の管理をもうちょっと理解したいので、寄り道でZoteroを調べています。WordのZoteroアドインは実体としてはZotero.dotmというファイルで、C:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\Microsoft\Word\STARTUP\Zotero.dotmにある…

WordのZoteroアドインはZoteroをインストールしたら勝手に入った模様(メモ)

作業メモ 文献管理ツールのZoteroはWordのアドインを持っているということで、調べてみるとインストールに難ありなのかな?という記事が見つかったのですが、実際にやってみると下記のページでダウンロードしてインストールしただけで、WordにZoteroのアドイ…

Wordには引用文献の管理の機能があるが、これはPandocで生成したdocxでは使われていない(メモ)

Wordの機能ってWordでしか使えないのが不便だよね タイトルのままです。PandocはCiteやCitationについて変換する機能を持っていますが、一方でWordにおける文献の管理は内部的にはWord固有のデータを使い、表示にフィールド(とフィールドコード)を使用して…

宅建試験を受けてきました。

権利関係が難しかったですね・・・ ということで、宅建の試験を受けてきました。いやー過去問にこんなのなかったんですけどー・・・っていう権利関係の問題が多くて正直しんどかったですが、後半は比較的素直な問題が多い(私が解けるとはいっていない)なんだかん…

放送大学エキスパートの認証状が届きました

カードも申請したので来ました。 写真は省略。 以前記事に書いた、放送大学エキスパートの認証状とカードが届きました。 niszet.hatenablog.com 認証状とカード、それぞれ2枚。データサイエンスリテラシープランとデータサイエンスアドバンスプランです。 成…

スプラトゥーン3はじめました

メインのブキは黒ザップです。 そんなわけで、発売から1ヶ月が経ちましたスプラトゥーン3ですが、私も発売日に購入してプレイしてめっちゃハマりまして、毎日楽しく時に厳しく(?)プレイしています。 気づけば黒ザップの熟練度は5に、ウデマエはS+になりま…

TOEICの結果が出ていた

ネットで確認出来るのね。 さて、先日のTOEICの結果が出ていました。結果は以前より-100点で、L/Rともに-50点くらいで、英語力の低下がヤバいなという感触を得たので、今後勉強もっとしないといけないなという感じですね。IPも含めてTOEICは4,5年ぶりの受験…

FP2級の試験を受けてきました

ひとくぎり 前回、FP3級を受けて合格したので2級を受験してきました。 niszet.hatenablog.com FPは年に3回受験するタイミングがあるので、2級までは実務経験がなくても1年以内に受験することが出来ます(下位の級に合格すれば) 2級は3級に比べると選択肢が…

MFT2022で刺激を受けてきた

久々の現地開催なので行ってきました。 久々の開催になった、MFT2022に土日に行ってきました。 makezine.jp ちょっと色々と予定もあってざっとしか見て回れませんでしたが、久々の現地でのイベントで久々にお会いした方々も多く、やはり行って良かったですね…

宅建士の受験案内的な物が来ましたね。

これ自身は受験票ではないらしい。 ということで、10月は宅建士を受験する予定なのですが、10月と12月のどちらかに試験があるような運用になっていて、それが先行して通知が来たという感じです。受験票はまた別途来るということで。 ひとまず受験申し込み自…

シャチハタのプチ朱肉が便利

段々と文房具紹介ブログになっていく様… 色々とあり、印鑑を押すことが多いのですが、その時に使っている朱肉がこちらのシャチハタのプチ朱肉 20号です。 item.shachihata.co.jp 元々は父からもらったのですが、下手すると10年くらいは使っててまだ使えてい…

TOEICを受験してきた

実はIPじゃない方は初かもしれない。 ということで8/21にTOEICを受験してきました。朝は起きれないので午後の枠で。 本当?は今年の年初に受験しようと思っていたんですが、感染者数が増えてきてちょっと辞めておくか…とキャンセルしてしまいました。結果と…

マークシート用のシャープペンシルが便利だった

文房具って色々見てみると面白いので文房具屋に行くの楽しい… 別途日記を書きますが、TOEICを久々に受けてきました。今回のマークシートの試験だったので、そのための文房具一式を持っていったのですが、前に座ってる人も同じものを持っていたので記念にこの…

放送大学の成績が出たので放送大学エキスパートを申請した。

何か形でわかるようにしておきたく 本日8/19に2022年度1学期の成績が出て、無事に単位取得出来ていたのでさきほど放送大学エキスパートの申請を提出した。 書類等に不備がなければ10月か11月に届くと思うので、期待して待つことにします。 成績に関わらずの…

放送大学、いったん区切り

といってもまだ結果が返ってきてないので、予定として。 一年半、選科履修生として放送大学生をやってきたのですが、各期で6科目12単位ずつ取ってきたので今期で18科目36単位取得(今期の試験でちゃんと取得できていればですが)したことになります。 放送大…

英会話を続けている

もはや趣味のようになっている 最近文字を書くことが減っていたので、慣らしもかねて日常生活日記的なことも書いていきます。気が済むまで…。 色々あって色々ありましたが、なんだかんだで10年くらい英会話学校に通い続けています。 ここ1-2年はビジネス英会…

楽器の練習を5年ぶりくらいに再開した

触ってから11年、うちブランク5年 恐ろしく忙しい時期があって、月60時間残業が普通みたいな状態だったので全然練習する時間は取れず、長らく放置していた楽器だったのですが、その後コロナ期間の様子見を抜けて、春ごろ数年ぶりに楽器の練習を再開しました…

放送大学の期末試験を受け終わった

報告日記 今期も、というよりは今年も、放送大学の専科履修生をやっています。今期も引き続き6科目を履修していましたが、昨日最後の1科目を受験・提出完了して前期の試験は無事に終わりました。これでこの後何かあっても単位は取れますね(ちゃんと点数が取…

測量士補試験に合格しました

こちらも証書がきました。 FP3級と同時期に受けた測量士補も合格発表が7/5にあり、無事に合格していました。 全くの知識ゼロから始めたので大変でしたが、テキストと過去問10年分を地道に解いたのが良かったですね。やはり過去問は大事。 当時?三角関数が必…

FP3級に合格しました。

自己採点でわかってはいたが ということで、正式に合格証書も届き、FP3級に完全合格(学科+実技)しました。得点も50/60と90/100で高得点だったようで、次に受けるFP2級に向けて幸先が良いです。 FP3級受けてきたよという記事はこちら。 FP3級の試験を受けて…

FP3級の試験を受けてきました

2週連続で試験を受けるのは大変です 先週の測量士補の試験に引き続き、今度はFP3級を受けてきました。FPは実務経験がないと2級はいきなり受けられず、まず3級からとなります。1級は2級+1年以上の実務経験となるようなので、しばらく受験資格そのものが得られ…

測量士補の試験を受けてきました

先週の話ですが… 色々あって、測量のことを知った方が良いだろうなと思って、測量士補の試験を受けることにして先週受験してきました。 www.gsi.go.jp 国家試験なのですが、受験に資格不要で誰でも受けられます。測量士にしなかったのは実務経験もないし今後…

(Pandoc)PowerPointにSpeaker notesが指定できる

これは結構前から出来る。 Speaker notesはスライドの発表者が話すことを書いておくスペースです。発表時に視聴者から見えないようにして読み上げるもヨシ、発表後に公開して補足情報を追記しておくのもヨシ、ですが最近はpdfで公開しているので後者の目的で…