niszetの日記

細かい情報を載せていくブログ

2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧

(R) catboostパッケージを入れてみる(覚書)

R

CRANにはない。 別に入れなくても良いんですが、入れてみたので。あとで忘れないようにメモ。 catboostはCRANにはない。 github.com インストールの基本手順はここにある、Windows向けのRのバイナリのパッケージの導入方法を参考に、 tech.yandex.com 一番最…

(技術書典)入稿した

とりあえずひと段落…。 そんなわけで、入稿しました。あとは印刷所さんからNG連絡等こないことを祈りながらダラダラと・・・ サポートサイト作らなきゃですね! ひぃぃ。間に合うのか…??

(雑記)何かを書くタイミングは2回ある

先日のつぶやきのはなし。 何かをわかりかけたタイミングと、理解し終わって全体を俯瞰することが出来るようになったタイミングとで2回。 何故か、わかってしまうと「何がわからなかったのかがわからなくなる」という現象が起こる。そのため、わかりかけて書…

twitterに接続できない…

昨日の夜くらいから接続できなくなって、今もできない。 Facebookもなぜか恐ろしく重い。 まぁこれはいいとしても、techbookfest.orgが見れないので困った。。。 しかし、hatenaやgithubは見れる…。何か遮断されているような感じに…(PC/タブレット共にダメ)…

(R) (node.js) Browserifyではchild_processが扱えない(という理解でよいのだろうか

V8を使ってやりたかった。 RのパッケージでV8というのがあって、Rから(shinyではなく)javascriptを動かすならこれかjsパッケージでやるっぽい。昨日のnode.jsを直接動かしていたのをRから動かしたかった。結局のところ、難しいという判断。 V8のvignettesに…

(R) RMarkdownのチャンクでnodeを動かす

R

探しても見つからなかったので書く。 R MarkdownのチャンクにPythonが使えるようになったことは有名?ですが、他にも様々な言語で使用できます。 bookdown.org そのなかで、nodeが使えるわけですがこれについての記述が探しても見つからなかったで書いておき…

(技術書典)サークルページが公開されました。

探すの大変そう…。 そんなわけで、シンプルイズベストなページが公開されました。 techbookfest.org 被チェック数は印刷する冊数の参考にするのでもし気になったらチェックをお願いします。正直、バッドノウハウだらけになってしまっている感がすごい。あと…

手を動かしながらチェックリストを作っていく

あらかじめ、チェックすべき内容がわかっていて言語化されていない場合の話。 チェックリストがない。これはどういう状態になればよいのか、だれもわからない。これは本当に良い状態になったのだろうか?全部見た気もするけど自信がない。あれ?これ前回なお…

(雑記)アウトプットしようぜって話

技術同人誌書くのにちょっと飽きたからブログ書いてみようってはなしじゃないんだからね!? さて、たまには緩い話を。 最近、このブログとかTwitterとかを監視見ていただいて方が増えてきたようなので、みんなも書こうぜっていう話です。 ドキュメントに書…

(R) TokyoR72 でLTしてきました。

R

もうちょっと発表は頑張ろうっていつも思うよね。 資料は公開しています。Rmdもあるので画像以外は使えるので、RMarkdown書く時のご参考に。 TokyoR 72 LTskimrとsummarytoolsパッケージの紹介 skimrパッケージとsummarytoolsパッケージの紹介をしました。 …