2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧
まだ書き終わってない・・・ ひとまず1冊、入稿したので手ぶらで参加という最悪パターンを回避できそうです。 今回は、2018年の技術書典5に向けて書いたR MarkdownでWord文書を作ろうの増補改訂版である、「R MarkdownでWord文書を作ろう増補改訂 PandocでWord…
なんでなんだろう・・・ 大元のネタはこちら、もう5年も前なのね。 uribo.hatenablog.com そしてそれを元にしたこちらの記事のコードを使わせてもらって、 ill-identified.hatenablog.com 当時、名刺を作成したのでした。 niszet.hatenablog.com これを再演しま…
2022年感想戦です。 今年は色々あって資格の勉強をメインに頑張ってきました。直近だと宅建士は合格。行政書士は受験したけどもほぼ確実に不合格というくらいの実績です。 行政書士の方はまぁ無理そうだなというのがわかってる状態で受験しましたが、それで…
ふりかえり Nintendo Switch 2022 ~今年の振り返り~ が出ていたのでやってみた。 nintendo-switch-2022.nintendo.com 443時間もプレイしていたようで、間違いなく人生で一番やったゲームのひとつとなりました。 しばらくお休みをする 一応、毎日1勝するま…
書いたと思ったけどなかったので。 結果だけ示すと下記のようになっています。これはofficer::styles_infoで取得できます。今後変更されるかもしれませんが、今はこうなってるはずです。編集するとidは変わりますが。 style_type style_id style_name is_cus…
いつの間にかマニュアルが充実していた Pandocの技術同人誌を書いています。終わる気がしない。頑張ろう。 さて、RStudio IDEだけじゃなく、VSCode+MPEでMarkdownをPandocを通して変換するやり方も良いよねということでそれをまとめているんですが、YAMLの扱…
意外と不便なんですが… RStudio IDEのVisual Modeは便利なのですが、Pandocに完全コンパチ仕様というわけではないので、その差分を理解しておかないとハマります。インライン脚注記法もそのうちのひとつで、Visual Modeで書こうとするとエスケープされて脚注…
意外と設定が残るものなのね。 Pandocはドキュメントのテンプレートを使用出来ます。Wordの場合、--reference-docで指定するファイルに書かれているスタイルを利用してドキュメント生成することが一般的だと思います。 このテンプレートのファイルに書かれて…
たまにバグってVisual Modeに移行してしまうので逆に注意。 この記法を使ってる人ほとんどいないと思いますが気づいたので書いておきます。書き方については下記のマニュアルを参照してください。でもトラブルの元なので使わないでください…。 pandoc.org RS…
振り返り記事の前にこっちを ということで、相変わらずスプラ漬けの日々です。なんだかんだで放り出さずにやってます。 今期は新ブキも追加された&シーズンリセットでランクがS+からSに落ちて借金も返済されたことから、黒ザップ以外のブキもつかっていこう…