niszetの日記

細かい情報を載せていくブログ

2017-08-01から1ヶ月間の記事一覧

第64回 TokyoRに参加してLT発表してきました (発表資料等リンク集)

R

もはや恒例の、資料まとめです。 togetterをkashitanさんがまとめてくださいました。 togetter.com ATNDはこちら atnd.org 初心者セッション R言語とデータマイニング基礎 @yokkuns Tokyor60 r data_science_part1 from Yohei Sato www.slideshare.net デー…

(R) 隠れtidyverse modelr編 とりあえず使ってみる 3回目 誤差の指標関係

前回の続き niszet.hatenablog.com niszet.hatenablog.com 本題 mae Mean Absolute Errorを計算してくれます。 modelr::mae(lm(iris$Sepal.Length ~ iris$Petal.Length), iris) # [1] 0.3264736 実際に定義に従って計算してみます。 iris %>% modelr::add_re…

(R) 隠れtidyverse modelr編 とりあえず使ってみる 2回目 fit_withと関連する関数

前回の続きです。 niszet.hatenablog.com fit_with ヘルプのパクリになってしまいますが、この関数は予測変数が複数ないとあまり意味がないので、使用例と同じmtcarsデータセットを素直に使用します。 用語として、説明変数なのか予測変数なのかちょっとよく…

(R) 隠れtidyverse modelr編 とりあえず使ってみる 1回目

R

久々のRの日記な気がする… これから数回にかけて、modelrというパッケージに入っている関数を使ってみる、という趣旨で日記を書いていきます。 知らないうちに、インストールされてる… modelrパッケージについて、日本語で書かれた情報が全然見当たりません…

(R/Rcpp/WiringPi/RasPi3) R on ラズパイで Lチカする。完結編

ようやくこのシリーズも終わり 長い道のりでしたが、ラズパイ上のR/RcppでwiringPiを使用することで、Lチカを確認できました。 前回のwiringPiをRcppから呼び出せた時点でほぼ完了していたわけですが、まぁけじめとしてちゃんとLチカさせないとね…ということ…

(R/Rcpp/WiringPi/RasPi3) RからWiringPiを使ってみる

Lチカまであと一歩 さて、トランジスタ技術2016年3月号の付録、「全ラズパイ対応! 楽々I/O関数セットWiring Pi虎の巻」を読んでいるのですが、これは必携ですね…。すっきりとまとまっていて持ち運びしやすい。ラズパイでGPIOをいじってみたい人がもう一歩前…

(R/Py3/RP3) Rからpythonを呼び出してラズベリーパイ3とRainbowHATでLチカする

できた。 超遠回りですが、一応「RでLチカ」、略して「Rチカ」が出来ましたので、ご連絡。 一応ご注意を。 今回のコードを実行しても特に危険はないと思いますが、ハードウェアを操作する場合は色々と気を付ける必要があります(電圧レベルとか電流値とか、…

(R/RP3) ラズベリーパイにRを入れる…(ちょっと加筆修正)

Rからpythonを呼び、pythonでGPIOを叩いてLチカするまでの長い道のりの一歩目 pythonからGPIOを経由して、外部のセンサやLEDをいじることが出来ましたので、今度はRでやっていこうと思います。 とはいえ、RむけのGPIOライブラリはおそらくなく、そもそもデフ…

(ラズパイ) 3を買ったので試してみる(追記あり2)

色々買い過ぎではないでしょうか? そうですね… とりあえず、OSを入れてみる。 特に気にせずにWin32DiskImagerを使い、RaspbianのisoファイルをmicroSDに書き込みました。 使い方はこちらを参考にさせていただきました。 itdecoboconikki.com isoはこちらか…

(R…?) 昨日の続き。そしてHW色々…

昨日の続き。 昨日はconnectionまわりを見ていました。 niszet.hatenablog.com 通常のファイルからの読み込みの場合、ファイル名をfile_nameに入れておいたとして、 con <- file(file_name, "rb") on.exit(close(con)) とするのが一般的だと思います。on.exi…

(R調べもの)connectionまわりのあれこれ(未解決)

R

とりあえずメモしておく。 Rでarduinoを制御したいな、と思いまして。以前調べていたものをもうちょっと調べることにしたのです。 過去の記事を掘り起こす… まずはこれ。 d.hatena.ne.jp その元になる記事、 notchained.hatenablog.com こういう方もいらっし…

Maker Faire Tokyo 2017に行ってきたのです。

日記です… 土日の両日とも、Maker Faire Tokyo 2017に行ってきました。 makezine.jp 実はビックサイトに行くのは初めて。初日は道を間違えるなど。 お目当て Electronicos Fantasticosという、廃家電を楽器にしてしまおうというちょっと変わった(?)この楽…

社内でR勉強会をはじめました

草の根活動 まずは草の根で。私を入れても3人という少人数体制ですが。 徐々に広めていきたい。 実は3か月ぶり。 実は4月ごろにやっているのですが、そのときはdplyrやらpipeやら、stringrでファイルの文字列の前処理までやって、ggplot2でグラフを大量に生…