niszetの日記

細かい情報を載せていくブログ

2018-04-01から1ヶ月間の記事一覧

(R) 再現性を確保するためにdrakeパッケージを使おう、らしいですね…?

R

まだよく分からない… 先日の記事 niszet.hatenablog.com にもちょっとだけ書いた、drakeってパッケージ、 github.com を、つかいはじめているものの、イマイチ使い方を理解しきれておりませぬ。 そんななか、TwitterのShinyappsRecentのつぶやき、 New Shiny…

WI-1000Xがたまに接続できなくなる…

再現性がまだとれていない…。 先日購入した、WI-1000Xというヘッドホン(イヤホン)ですが、機能・性能面では非常に満足しています。音が良いしノイズキャンセリングがかなり良い感じに周りの音を消してくれます。とくに居室での装置音が気になっていたので…

(R) Rで名刺を作る、をやってみた

R

未完の大作…。なお、これはリスペクト記事です。 先日のTokyo.Rと技術書典では首からカードをぶら下げて参加しました。 僕は人の顔と名前を一致させるのが苦手で、よく名前が分からなくなります。TokyoRは自己紹介タイムがあるものの、60人いたら確実に覚え…

(R) パッケージ化のタイミングは難しい

R

進捗日記 さて、最初に書いておくとすれば、 データにあわせて関数を書くな。関数にあわせてデータを整形しろ です。 さて。前回 niszet.hatenablog.com と書いたものの、パッケージ化するタイミングは実に難しいものだ、ということを感じました。ちょっと見…

(R) janitorパッケージを使う(1回目)

R

久々に真面目に書きますよ… 前回はこの記事でちょっとだけ紹介したjantorパッケージですが、結構便利な関数が揃っていて実務でも使い始めているので、少しずつ紹介していこうと思います。 niszet.hatenablog.com あうぇ…awesome1本で有名な前処理大全で知っ…

技術書典4に行ってきた

久々の晴れ。 技術書典は2の時から一般参加で参加しているのですが、今回は初の晴れ(超のときも貼れていたらしいけど、あれはあれで混むので行ってませんでした) 戦果 そんなわけで今回の戦利品は38㎝ほどになってしまいました。どーしましょ…1。 戦利品、…

TokyoR69に行ってLTしてきました。

R

楽しかった… ATNDはこちら。今回もkilometerさんが資料のリンクをまとめているので、気にある発表があれば見てみましょう。 atnd.org Togetterはkashitanさんが。いつも仕事早い… togetter.com 今回は持てるR知識を総動員して#TokyoRタグをつけて関連情報を…

(R) Rmd専用に書いた関数はパッケージ化し、ドキュメントもテンプレート化する。

R

ドキュメント大量生成する場合のお話。 毎日Rをドキュメントの作成に使うようになり、色々と書いては消しまた書いて…ということを繰り返すことで知見が溜まってきました。 結果として、Rmdでドキュメントを書く場合であってもパッケージ化はした方が良い、と…

(R) 最頻値を求める

R

Rでも最頻値は求めることが出来る modelr::typical()を使う。 For numeric vectors, it returns the median. For factors, characters, and logical vectors, it returns the most frequent value. とあるように、数値と文字列・因子・論理型で挙動が異なる…

(R) promisesパッケージがCRAN上でVersion 1.0.1 として公開されていた(メモ)

R

まだ触ってないけど…。 CRANはここ。 CRAN - Package promises 専用のページはココ。 rstudio.github.io このパッケージの存在は認識していたんですが、CRANにリリースされるまではノータッチで良いかなと思っていたら意外と早くリリースされたので焦る…。 …

(R) ggplot2パッケージの+の話

R

正確には+.gg この記事の続き?かな。 niszet.hatenablog.com ggplot2パッケージではレイヤーを足していくということで、+のオペレータがggオブジェクトに対して定義されています ggplot2:::`+.gg` ## function (e1, e2) ## { ## e2name <- deparse(substitu…

(R) ggplot2で複数のレイヤーをlistにして一気に足す

R

ggbode中でも使っていますが… まぁ見た方が早いと思うので。これが library(ggplot2) ggplot(iris, aes(x=Sepal.Length, y=Sepal.Width,color=Species))+list(geom_line(),geom_point()) こうなる。 解説。 ggplot2パッケージでは+によりレイヤーを重ねたり…

サンテ メディカル12の効き目がやばすぎてな…

しばらくお仕事忙しくてR率下げる… そんなわけで、眼精疲労に悩んでいましたが、一時期ネットで話題になっていたこれを使ってみました サンテメディカル 12|製品情報 | 参天製薬サンテメディカルシリーズ これ、効き目がやばいですね。1日5-6回、1-2滴だ…

(R) もう少し具体的な形での、Rmdを書くときのファイル等の階層構造についてのメモ

R

試行錯誤している この前の記事、 niszet.hatenablog.com にTwitter上でuriboさんが反応してくれたので、現在のRmd内の構成とプロジェクト内でのファイル構造について書いてみる。 前回はまずはRファイルにまとめる、そのあとRファイル中の関数群をchunkと定…

SpringerのData Convertersって本を買ったのです

あれ?前にも買ってませんでした? ほら・・・ niszet.hatenablog.com そう、この時は(電子)を買ったのですが、こんかいは(物理)です。自分的には物理本が性に合っているのですよね。 そろそろ出るとか言われている、iPad Proの新型を手に入れたらこの限…

(R) janitorパッケージがCRANのVersion 1.0.0になっていた(メモ)

R

前処理用のパッケージ CRANのリンクはこちら。 CRAN - Package janitor GitHubレポジトリはこちら。 github.com READMEの例を実行してみた感じでは良い感じですね。ちゃんと動作するサンプルコードは良い…。何が出来るのか?は、ここ Overview of janitor fu…

WI-1000Xを買いました

やっぱりBluetooth便利だな。 ワタシ、人の話し声がするところでは考え事が出来ないという欠点があって1、結構な時間音を遮断しています。 で、先日ウォークマンを10年ぶりくらいに新調したのですが、これがとても良い。NW-40っていうんですけど www.sony.jp…

(R) r-libにerrというリポジトリができた(メモ)

R

Ideas for error handling tools と書いてある。 リポジトリとしては空で、今はissueで議論しているようだ github.com errorメッセージのstyle guide的なものを目指しているのかな。 Rのエラーメッセージは分かりづらいので、ちょっと期待…。 なんか9時間前…

(R) ggprotoをちょっとだけ使ってみる。

R

ggplot2パッケージ内で多用されているので、これの挙動をちょっと見ておかないといけないので… と言っても、まずはサンプルを動かすところからです。 www.rdocumentation.org 途中まで。 Adder <- ggproto("Adder", x = 0, add = function(self, n) { self$x …

(R) とりあえずコードを書き始めるところからはじめてRmdにまとめるまでの流れ…(メモ)

R

皆さんどうやってるのかしら… ここ1-2週間でRを本業の方で使うようになって、ggplot2のパッケージをはじめ、R言語の細かいところまで色々と見れるようになってきました1。やはり業務で使えるとなると、圧倒的にかけらえる時間が違うし、直近の目的があるの…

(R) ggbodeパッケージ作るね

R

完成時期は未定です 以前書いた niszet.hatenablog.com と niszet.hatenablog.com はこれの布石でした。 とりあえず、こんな入力に対して ggbode::ggbode(lpf(c(1,1e9),1e3,1e-9), ggplot2::aes(x=x,y=y)) こうじゃ! 出来た…bode plot出来たよ…。 ちなみにl…

(R) 日本社会心理学会 第5回春の方法論セミナーに参加してきました

ちょっと日があいてしまいましたが。。 そんなわけで、私は心理学の人ではないのですが主にR入門の仕方を勉強しに、R/RStudio入門の方に参加してきました 公式のHPはこちら、 日本社会心理学会 また、私が参加した「R/RStudio入門」の資料はこちら 日本社会…

(R) formulaをView()してみてみる(2回目)symbolの話も。

R

symbolはベクトルを作れない 既に下記の記事やっていた1のだが、 niszet.hatenablog.com 単純に、c()でベクトルを作ろうと思う。symbolはas.symbol()で作る。 c(as.symbol("~"), as.symbol("a")) [[1]] `~` [[2]] a 構造を見てみると、 str(c(as.symbol("~")…

(R) formulaをView()してみてみる(1回目)

R

quote, substitute, language, symbol, name, expression, formula, quo, enquo あたりを見ていく予定。長くなりそう。 これの続き。 niszet.hatenablog.com 実際に見てみる。 たとえば、こういう感じである。 View(a~b~c~d) a~b~c~dはformulaであるが、階層…

(R) ggplotにlimitsを指定しない時のrangeはどうやって取ってくる?

R

一旦計算してもらう方が良さそう。 先日のbode plotで、panel.grid.minor.xはmissing(xlim)の時は表示されないという問題がありました。 対数軸のgrid.minorは自分で計算しないと(多分)表示されないし、始点と終点が中途半端な数字になっている場合、意図…

(R) メソッドディスパッチは一番前のclassが使われる仕様…?(メモ)

R

どこかに書いてあったかなぁ… まぁ大体わかってるんだけど、一応確認してみる。 # クラスがaaやbbだったら内容にかかわらずaa, bbとそれぞれ表示する print.bb <- function(x) print("bb") print.aa <- function(x) print("aa") # まだ存在しない変数 x #> E…