niszetの日記

細かい情報を載せていくブログ

回路設計

GreenPak勝手に勉強会に行ってきた話

都内某所にて開催。 そんなわけで行ってきました。完全にノー予習で行ったものの、GUIでポチポチやって接続が出来、ブレボさえあればLチカまでは結構簡単に出来るな、という印象でした。 しかし、各マクロセルがどんな機能と仕様なのかを把握しないでGUI上で…

Understanding Jitter and Phase Noiseという本を買ったので読んでいる。

まだ1章だけどね。 ジッタと位相ノイズまわりに特化した本は今までなかったので、ちょっと中身を見たうえで購入して復習も兼ねて1章から読んでます。まだ1章だけどw ジッタ回り、PLLの本かSI系の本で知見を得るのが一般的かなと思いますが、私は一番最初はJ…

グラウンドの切り方の話題があったのでメモメモ

なんかこう、まとまった情報が欲しくてですね。 TwitterでAGNDとDGNDの接続の仕方が話題になっていて、そこで参考にと挙げられていたこのサイトが良さげなので早速後輩に教えつつ半分くらい読んだ。 www.maximintegrated.com 基板設計に関する和書はあまり新…

(HW)基板設計の勉強を始めた…。

いうほど進んでない。 今はこれを通勤中に読んでいます。最近出版されたものなので、(僕は詳しくわからないけど)情報の時代遅れ感とかもなく、実践的(多分、製品レベルまでいける?)でフレッシャーズの時点で読めるのであれば読んでおくべき一冊ではない…

SpringerのData Convertersって本を買ったのです

あれ?前にも買ってませんでした? ほら・・・ niszet.hatenablog.com そう、この時は(電子)を買ったのですが、こんかいは(物理)です。自分的には物理本が性に合っているのですよね。 そろそろ出るとか言われている、iPad Proの新型を手に入れたらこの限…