niszetの日記

細かい情報を載せていくブログ

2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧

親向けにiPadの設定をしていて思ったこと

日記です。 先日iPadを購入したのですが、「これ指紋認証とかアドレスとかパスワードとか本人いないと設定できないな…」ということで放置していましたが、実家で設定したので簡単にメモ。 購入のモチベーションですが、もともとPC等使えない人なんですが、携…

(R) ubuntuにR入れる…

R

新しい子がやってきたので 早速、ubuntu入れました。win10がプレインストールされていたのですが…消しちゃったぜ…。 ubuntu自体はこちらから、 Ubuntu Desktop 日本語 Remixのダウンロード | Ubuntu Japanese Team isoをdvdに焼いて、PC起動時にBIOS(UEFI)で…

(R) cli::demo_spinners("dots") が表示されないのはフォントの問題だったのでメモ

R

cliパッケージで遊ぼうと思ったらしょっぱな躓いたので… cliパッケージの話って以前しましたっけ? niszet.hatenablog.com してましたね。 この、ターミナル上での解析をもっと見やすくしたいという感じ、良いと思ってます1。 で、とりあえずcliパッケージの…

(R) testhat 2.0.0 ではwith_mockが使えないのでmockeryパッケージを使えって書いてあった (メモ)

R

気づいたらバージョンが2.0.0になっていました。 そういえば、パンダ本1で知りましたが、R3.4.0からJITコンパイラによって高速化するようになったとのこと(パフォーマンスの章を参照) ネット上で探してみると実際に速くなったという例が何件か報告されてい…

(R) stylerパッケージでRのコードを整形する時は注意が必要…(日本語含む場合は特に注意->windows版だけ?(追記))→3/4時点で解決していることを確認済

R

追記。 この記事を書いた当時、1/23ではwindows上でかつファイル中に日本語が含まれている場合には注意が必要だったのですが、内部の依存パッケージencのバージョンアップ(CRAN上では3/3にVersion 0.2.0になっている)に伴い解決したようです。styler自体は…

(R) bang operatorの訳って何になる予定ですか? (メモ)

R

バンバン!! 先日のこの記事 niszet.hatenablog.com のリンク先の The tidyverse style guide1 の、 style.tidyverse.org の 5 Tidyeval に Put a space after the bang operators (!! and !!!) but not before them. と書いてありまして、!!や!!!はbang op…

(R) usethisパッケージ1.2.0 と The tidyverse style guide について (メモ)

R

パッケージを更新するときはNewsで何が更新されているか見てみるのはおススメです。 deprecated になった関数や、bugfix、追加の関数、関数のオプションなどが書かれていて、一読の価値ありです。 今まで、RStudioのpackageタブからupdateからのSelect Allか…

B. P. Lathiの Signal Processing And Linear Systemsで状態空間表現について学ぶ

量が多いので複数回に分ける。 時系列の解析をしたい。そのためには状態空間モデルについて避けることができない。しかし、状態モデルと観測モデルの式の形はわかるし、意味もわかったと思ったのに実際に式を追いかけてみるとイマイチ理解ができない。 そん…

TokyoR67に行ってきました(一部追記)

R

行ってきました。 1/22追記: ATNDの方に資料のリンクが追加されたようなので、そちらを参照すると良いと思います(この記事自体は残しておきます) 前回、資料リンク作らなくても良いかなぁと思ったのですが、Togetter作っておこうかなと思ったら流れでまとめ…

アナログRF CMOS集積回路設計[応用編] 5章を読む (前半)

1章はどうした… niszet.hatenablog.com 例のように備忘録的メモ。 5章はICの構造の話で、5.1 CMOS回路の構造と5.2 半導体パッケージに分かれている。 5.1.1 CMOS回路の構造 さほど枯れてもなく、先端でもない(といってもこの本が出たのがずいぶん前)ときの…

(メモ) Rでmatrix(行列)の足し算では気を付ける

R

背景 MATLABで書かれたコードを、Rに移植したい。 しかし機能的に互換1なコードをRでまっさらから書くのはしんどい。 そうだ、pracma, signal, controlパッケージなどがあるじゃないか niszet.hatenablog.com うまくいかない…原因は行列の足し算にあった。 …

(1/15 追記) Markdown Preview Enhanced+pandocでdocxを出力する際のあれこれ(あるいはスタイル対応表)

背景 さて、前回の記事 niszet.hatenablog.com と niszet.hatenablog.com の続きになります。 markdownはテキストファイルで書ける点が良いところですが、残念ながら現職ではそのメリットを活かす機会はこなそうです(まずgit使用してないからね…) そこで、「…

FPGAの世界にこんにちは…できていない…

今日こそLチカさせようと思ったものの… こんばんは。 この土日はだらだらして過ごしてしまっていますが、まぁ少しは何かしないと…と先日購入した niszet.hatenablog.com を使って何かしようと思ったのですが… ライセンスのアクティベーション等はうまくいっ…

Data Converters (Maloberti) を読み始める

年末にspringerがセールやっていたもので、pdf版を購入したのです。 教えてくれた後輩に感謝。 何冊か買ったのですが、そのうちの一冊、 www.springer.com を読み進めます。AD/DAについての良書らしいので。 最近、和書よりも洋書の良書を買った方が良いこと…

(メモ) Markdown Preview Enhancedには課題も多そう…。

うーむ。 これの続きで色々とやっていました。メモ代わりに下記、書いておきます。 niszet.hatenablog.com 課題など 今日はmarkdownからwordのdocx形式に変換した際に、変換前後でどこがどのスタイルに対応するのかを調べていたのですが、そんな中見つけたtm…

アナログRF CMOS集積回路設計[応用編] 1章を読む (1回目)

読んだ記録をつける。 出来れば毎週1章ずつ進めたかったのですが、正直力不足で半月~1か月で1章ずつ読んでいこうかな、と思います。 ただ、一度に全部を更新するのは大変なのでまとめたところだけupしていく感じで。 まぁ「無理だ・・・!」ってなったら即…

TokyoR66の宿題の続き の続き

R

性懲りもなくもう少しやってみる これの続きです。 niszet.hatenablog.com こちらが届いたので早速読んでいたのですが、 時系列解析入門 - 岩波書店 1章の色々な時系列データを並べているところで、株価の時系列データが載っていました。そこには「株価デー…

(メモ) ドキュメント楽に作りたいのでMarkdown Preview Enhancedを使い始めた

Atom + Markdown Preview Enhanced で対応できることは対応する。 今までAtomでMarkdownを書くときはMarkdown Preview Plusを使っていたのですが、Markdown Preview Enhancedというパッケージがあったのですね。 shd101wyy.github.io VSCodeの方も試してみま…

RにMATLAB/Ocatveのコードを移植して試してみるために

R

RにはOctave/MATLABのコードを扱おうとしているパッケージがいくつかあります。 私自身はMATLAB持っているので、自分的にはあまり意味がないという気もしますが… niszet.hatenablog.com RでMATLAB/Octaveのコードを試せると良いですよね。 と、いうことでRで…

タブレットを新調した

色々出来てないけど… 数年間使っていてそろそろ買い替える…と思って1年くらいたってしまったのですが、この年始に買い替えてみました。Huawei の MediaPad M3 Lite 8というやつです。 画面綺麗だなぁ…。 Nexus7よりちょっと大きいので慣れるまでに少しかかる…

TokyoR66の宿題の続き

R

最後まで行ってなかったので。 この記事の続きです。 niszet.hatenablog.com 注意点 以下、とりあえずやれるところまでやってみたものの結果、よくわかっていませぬ。 コードはコピペしたら動きますが、それ以上の情報はここにはないのでご容赦ください。 つ…

状態空間とかの話のリンクの自分用のまとめ

R

時系列解析とディジタルフィルタと。 さて、今年はあまりR関係に注力しないと言いつつこれですよ。 背景 元々時系列の解析等々興味はあるものの、手元にデータはないしまぁいっかーなんて思っていたのですが、お仕事関係でディジタルフィルタにまつわる話が…

今年もよろしくお願いします

あけましておめでとうございます(いまさら) なんか既に今年1つめの記事かいちゃいましたけど。今年もよろしくお願いします。 今日はMATLABのコードやN88-BasicのコードをRに移植することを色々やっていました。BASICはともかく、MATLABは結構簡単に移植で…

midiを読んでヒストグラムをプロットしてみる

R

ピアノロール以外の表示をやってみる 以前、midiを読み込んでプロットしました。 niszet.hatenablog.com これをもうちょっとやってみます。 J.S.Bach の インヴェンション は2声なので上と下の音をそれぞれ取り出すとほぼ単音になります。 これはもとのmidi…