niszetの日記

細かい情報を載せていくブログ

2017-10-01から1ヶ月間の記事一覧

DCEXPO2017に行ってきた

あいにくの雨でしたが… 昨日の晩、このイベントのことを知り、今朝に今日もやっている(最終日)であることを知ったので昼頃から行ってきました。 DCEXPO2017 – コンテンツ技術をテーマとした国際イベント 写真はない… こういうイベント行くと、カメラが欲し…

ラズパイ上でRStudioを使いたいのだが…(うまくいっていない…)

さて、すっかり放置していたラズパイ君を引っ張り出してRStudio入れるか…と思ったのですがうまくいってないのでメモ。 公開されているバイナリは使えない…。 ラズパイのOS、raspbianはdebianをベースにしているようなので、とりあえず公式にコンパイルされて…

MATLAB Homeを買いました。

信号処理を真面目に勉強しようと思うのです。 というわけで、タイトルの通りです。まだインストールして1回しか動かしていませんが…。 教材はこちら。 シミュレーションで学ぶディジタル信号処理 ちょうどMATLABで書かれている…(大体そうじゃないか? どの…

技術書典3に行ってきました。

半年ぶりの技術系同人誌イベント 行ってきました。 半年ぶりです。前回の感想は↓ niszet.hatenablog.com 前回引き続き、あいにくの雨と風…。 感想はツイッタ、 今回、整理券方式になっていたわけですが、天気のこともあって非常に良かったのではと思います。…

R言語徹底解説 3章付近。listとdata.frame

R

この間ハマったので… 例のmidiを読んでdata.frameにするパッケージを作っていてハマったのですが、listを連結してas.data.frameにかけるときに注意が必要… as.data.frame(rbind(list(a=1,b=2,c=7),list(e=1,f=2,g=3))) # a b c # 1 1 2 7 # 2 1 2 3 str(as.d…

(R) R言語徹底解説 3章 手を動かす編2

R

一旦3章に戻る。 3.2.3の、演算子[と[[によるアトミックベクトルとリストへの結果の違いについての表の結果が気になったので書いておく。 行列は3.2.3の表とは関係ないですが、自分の知識の補強として。 maxtrixはベクトルにdimの属性がついただけなので、 x …

(R) R言語徹底解説 6章

R

3章に宿題を残したまま… 一旦、6章へ(4,5章はエクササイズなし) 6.1.2 の 2 解答は、以前の記事のリンクを参照。特にbookdownのものはとても良いです。 さて、primitiveではなくNULLを返す関数は具体的にどれだろう?ということで tmp <- funs[sapply(funs,…

(R) R言語徹底解説 3章 手を動かす編1

R

引き続き。 2章の書き残し。 str, class, typeof, is., attributes の関数は覚えておくと良い。データに詳しくなれる。 代入の式、(<-) はその式を()で囲うと値が表示される。これに限らず、invisibleになっている関数の返却値は()で囲えば見れるようになる…

(R) R4DSの和訳本が出る…

R

英語が苦手な方も、ついに… 月曜の時点ではオライリージャパンにページが見つからなかったのですが、下記のページが公開されており、いよいよ出るようです。 www.oreilly.co.jp amazonではしばらく前から予約できるようになっていて、ついに…と思っていまし…

(R) R言語徹底解説 2章など

R

2章だけでも結構学びがあります…。 matrix, array matrixとarrayをあまり使ってなかったので触ってみる。 matrixは行列、arrayは配列と訳されていますね。そして、matrixは次元が2のarrayなので(そうだったのか…) identical(array(1:6, c(2,3)), matrix(1:…

(R) R言語徹底解説を読み始めました(10/11追記)

R

Rを触り始めて2年目になりました。 去年の今頃には明らかにRを触り始めていたので、早くもRおじさん2年目に突入です。 先々月辺りからRの壁にぶつかっていて、これはRの基本をちゃんと理解できていないからだなと思いまして、R言語徹底解説を読んでいます。 …