niszetの日記

細かい情報を載せていくブログ

(雑記)アウトプットしようぜって話

技術同人誌書くのにちょっと飽きたからブログ書いてみようってはなしじゃないんだからね!?

さて、たまには緩い話を。

最近、このブログとかTwitterとかを監視見ていただいて方が増えてきたようなので、みんなも書こうぜっていう話です。

ドキュメントに書きだすのはわかりつつあるときが一番良い。

技術者…に限った話じゃないかもしれませんが、一度わかってしまったことって自分の中で常識化してしまって、新人や後輩に教えるときとかに「何がわかっていないのか」の前提が共有できなくなってしまったりしますよね。あとは特定の技術に対して、その下地になる別の多数の基本技術との関係とか。何がきっかけでわかるようになったのか、わからないときはどういうイメージだったのか、などなど。

そして、何かをまとめるとき、自分の中で常識化してしまったものはこのわかるようになる過程を書いていくのが結構難しい、というかもう覚えてないわけですから書けないんですよね。

一方で、トップダウン的に情報を整理整頓して階層構造、依存関係を明らかにしてまとめていくっていうのは"完全に理解した"あとでないとなかなか難しいのですが。

まぁ何が言いたいかって、「!?…わかったかも?」くらいのタイミングでブログとかにどんどんアウトプットしていきましょうっていう話で、↑に書いたみたいに理解してから書こうと思うと、わかる過程の感覚が書けないのです。こうやったらできた、とか、こうではうまくいかない…という記録が、わかる過程の記録です。書いておくとよいと思うのです。

もちろん自分が再入門("全部忘れた!"とき)するときも、役に立ちますね。

この、アウトプットする過程で情報をある程度整理して書かねばならないので、自分の理解がどこまでか?みたいなこともわかるわけですね。そして、不足している部分が見つかって、それを勉強する・・・と。

一方で、よくわかってからトップダウン的に整理整頓して書く時も、なんだかんだで抜けている部分があるので、そこも自分が振り返れるようにまとめておくのは良いのではないかなーって思うのでした。

という、まさに「!?…わかったかも?」のタイミングで書いている文章が↑なのでした。

これは雑記帳としての記事なのでこれでいいかな。本当はもうちょっと整理した方が良いですね。読みにくいから。

でも、読みやすい文章とは…とか構成…校正…みたいにやってる中の息抜き文章ということでここはひとつ。

作業にもどろう。