niszetの日記

細かい情報を載せていくブログ

2022-10-18から1日間の記事一覧

日本語の書籍をbibで管理するにはどうすれば・・・?(メモ)

普通に使う分にはCiNiiのものでよさそう。 ちょっと色々と調べていて、まぁこれで良かろうという線まで来たのでメモを残す。日本語の書籍、普通に市販されている書籍についてもbibでというかZotero上で管理して、参考文献として載せたい。そういう気持ちをベ…

ZoteroのCSL Visual Editorが便利だった(メモ)

和書の文献情報をうまいこと整理したくて 色々とやってて、先に進んだところから書いていく。結局、Wordの出力で引用文献を所望の体裁で表示するためには、そのデータが入っているbibファイルと、それを元に体裁を整えるcslファイルを使って、pandocのcitepr…

reference.bib中のCitation Key被りはチェック出来そう(メモ)

とはいえ、Zotero側で修正してしまうと迷子ですが。 ZoteroでexportするときにBBT形式で出力すると、publisherではなくnoteで出力されますが、RStudio IDEのreference.bibもどうやらその形らしく、noteという項目があります。Citation Keyはこのnoteの中に入…

RStudioのVisual EditorのInsert CitationでZoteroから文献情報を入れるときはCitation Keyの被りに注意(メモ)

現時点の挙動から確認。 RStudio IDEでVisual EditorのモードではCitationの挿入が簡単にできるようになっている。このうち、Zoteroから文献情報を持ってくるときに注意しないといけないのが、一度Zoteroの文献情報を見に行くとCitation KeyをZotero側で修正…

引用文献のスタイルを指定したPandocでの変換は可能ぽい(メモ)

単純な話だった。 Pandocは--csl=FILEの形式でCSLを与えることが出来る。そのため、単純に出力ファイルでの引用文献の体裁がCSLに定義されていれば(かつciteprocがちゃんと動けば。日本語版だと駄目とかがあったらすみません)これを使って出力すれば良い。…

rmarkdownではYAMLにbibliographyがあるとciteprocが有効になるようだな(メモ)

逆にdisableにする--no-citeprocはなかった。 タイトルに書いた通り。ZoteroのBBTを使う際、citeprocが悪さをしないように…ということでこれをdisableにしようと思ってちょっと調べたが、現時点のrmarkdownはYAML中にbibliographyがあるとciteprocを有効にす…

Wordが持つ引用文献の管理機能よりZoteroの機能を使った方がよいかも(メモ)

といっても、そっちもまだ不十分かなぁと思っているが・・・ ちょっとZoteroがどのくらい使えるものかを調べ中です。その中でもWord向けの機能を中心に。 とりあえず、導入するのに難しいところはなかった。Windows以外の環境は知らないが・・・。 niszet.hatenabl…