niszetの日記

細かい情報を載せていくブログ

YMF825をようやく触り始める…!

3か月くらい放置している…

MFT2017で入手したYMF825Boardですが、ようやく火入れしました。

YMF825Boardの入手

在庫はありそうですね。

www.switch-science.com

サンプルなど

公式サイトはこちら。

Welcome to yamaha-webmusic.github.io !

で、リポジトリはこちらから。

github.com

マニュアルは目を通した方が良いです。ハードウェアなので、下手すると壊れたり事故の元です。

まずは音を出すところから。

こちらを参考に、サンプル1、Arduinoから音を出すことをやってみました。

fabble.cc

特に詰まることろはなく、この通りやれば無事に音が出ます。ちょっと感動する。

ちなみに僕は信号配線の接続順を間違えて音がならない、を一回やってしまっています。壊れなくてよかった。
電源、GNDと逆側に配線接続なので、右左を間違えてしまったのです。うーむ、素人…。

ということで、動作前の配線チェックは入念に!(特に電源、GNDは絶対に間違えないように…)

便利なワイヤー

今回、これを使っています。

スルホール用テストワイヤ TP−200 (10本入): 電子工作便利商品 秋月電子通商 電子部品 ネット通販

最近は完成品の状態で入手できるものも色々あるとは思いますが、はんだ付けしないといけないようなキットも結構ありますよね。
僕ははんだ付けに自信がないので、それもあってなかなか触ることが出来ませんでしたが、このワイヤ、片方がばね状になっていて、基板の信号の穴の部分(スルーホール)にうまく接触してくれます。

もちろん、接触の問題等は起こりやすくなると思いますが、手軽に楽しむならこういったツールを使うのもアリではないかと思います。楽しむのが一番です。

arduinoraspberry piで使う場合はオス-メスのものがそのまま使えて便利かなと思いますが、オスーオスのものも売っていますし、それとメス-メスのものを組み合わせても良いので。あまり長くなりすぎるのも問題起こりやすくはなりますが…

ということで、次はRaspberry piからArduinoへ信号を送り、ArduinoからYMF825を制御する形でやってみます。

最終?的にはRからそれをやります。 あとはもう手を動かすだけ…!

Enjoy!!